部屋と本とパソコンと法律と私
2015年11月25日水曜日
自作ファイルメーカーデータベースの機能説明まとめ
2012年10月頃から職場で使用し始めた,FileMakerによる事件管理データベース。
今では自分と担当事務員だけではなく,他の弁護士とその担当事務員の組み合わせでも使用するようになっているので,改めて機能説明をまとめておきたいと思います。
(なお,現在は
LegalWin
というサービスを開発し,提供しています。)
・後見事件
・
報酬付与の申立てをしたい
・
事務経過一覧表を作成したい
その1
・
事務経過一覧表を作成したい
その2
・
金銭出納帳を期間を区切って印刷したい
・破産事件等の債務整理
・
債権者の名前、住所を簡単に入力したい
・破産申立て
・
進捗状況を一覧したい
・
破産申立書を作成したい
・管財事件
・
管財受任時に作成する書類をまとめて作りたい
・一般民事事件
・
訴状を作りたい
・一般的な操作
・
依頼者毎の立替金、預かり金を管理したい
・
分割払いの合意書を作るとともに、未収金を管理したい
・
他の人が業務メモを編集中でもメモを書きたい
・
FAXで送る書類などに印鑑が押された状態で印刷したい
・
依頼者、相手方、債権者名などで検索したい
・
住所の入力の仕方
・
業務メモの使い方
・
業務メモのうち,折り返しが必要なものだけ抽出したい
・依頼者の生年月日を和暦で入力したい
次の投稿
前の投稿
ホーム