ゴールデンウィークなので,
ファイルメーカーの機能の拡充作業に従事しておりました。
一応最低限のところまでは出来て,実戦投入の段階まで来ました。
「事件詳細」の画面の右側のタブの中から,「書面関係」を選択します。
その中に「管財書式」という箇所があるので(あることは前からありましたが),そこに集会の期日を入力してから,「作成」のボタンを押します。
そうすると「管財関係書面作成」の画面に移動します。
開始決定の日時とか,債権者集会の日時とかを入力しておくと,その右側のボタンから,債権者宛の通知書,裁判所宛の口座開設報告書,申立代理人あての通知書を作ることが出来ます。
右上のボタンから管財書式のExcelファイルも作成することが出来ます。
もっとも,今のところ,係属裁判所とか,破産者の名前とか,そういう形式的な情報が入力された状態に出来るというだけの利点しかありません。
交付要求とか,届出債権とか,財産目録とか,収支計算書とかはまだファイルメーカーの方では入力できません。
これらはそれぞれ予め項目が決まっておらず,事件ごとに項目の数が異なるなどするので,データベースとExcelファイルとを結びつけるうまいやり方がまだ見つかっていないからです。
中途ハンパにファイルメーカー上でやろうとするとかえって不便になるので,とりあえずは,これらについては今までどおりExcelファイル上で入力してもらうのがいいかなと思っています。
何か手間を減らせる良いやり方が見つかったら導入します。
p.s.交通事故用の訴状作成機能の方が便利なものが出来そうなので,そちらが先になるかも。